飯田です。
記事数が多くなってきましたので、
とりあえず記事番号250から279までの
30記事のインデックスを作りました。
拙ブログは、
Vegasの操作方法を
骨格構造から解説しているので、
古い記事であっても、
貴方のお役に立つ内容かと思います。
できれば記事番号1番から、
しかもコメント欄まで含めて、
お読みいただくことをお勧めします。
しかしながら、
一つずつ記事を辿っていくのも、
難儀かと思います。
そこで、
30記事ずつの一覧表を作りました。
今回は記事250~279番までです。
動画編集に必要な環境構築(設定・ドライブ割り当て・推奨PCの紹介)
その253 4月の名古屋ワークショップのご案内
「目から鱗のエクセルその1」
イイダの公式『テイクについて』
その254 ノイズ除去には SoundForge ProではなくてSpectraLayers Proを!
その255 4月ワークショプ(名古屋・大阪)を受講された方へ
『目から鱗のエクセル・その1』の資料請求ページ
その256 Vegas Pro15キャンペーンは6月30日まで・・・何を選べばいいの?
その257 2018年8月の名古屋ワークショップご案内
『知っている人だけが得をするエクセル入門』
その258 SpectraLayers Pro5 ファイルを開くときのエラーについて
その259 8月25日・26日のワークショップへご参加いただいた皆様へ
『目から鱗のエクセル』の資料請求
その260 2018年9月の名古屋ワークショップご案内
『定期的に刺激を受け続けること』の意味

VEGAS Proのソースネクスト公式の講師の「山梨の飯田」こと飯田和佳と申します。
約15年に渡ってソニーブランドの頃からVEGAS Proでの動画編集の講師に携わっております。
お気軽にご相談ください。もちろん内容によっては有料ですが。。。
ご興味ある方はパーソナルレッスンもご好評いただいておりますので
お問い合わせ下さい。